任意売却について学ぼう
任意売却のメリット
不動産等を売却するような場合、抵当権の設定があっては売却出来ません。
多くの場合不動産購入の際不足した資金分は金融機関等からの借り入れを行っているもの、借り入れに対して金融機関が担保として抵当権設定を行っています。
不動産を手放す際は一括返済をしなければ抵当権の解除は出来ません。
しかし借り入れ残高があり、いざ不動産を売りたいと思っていても残金返済のメドが立たないというような時、債権者と金融機関、不動産企業との連携協力を得て実施されるのが任意売却です。
任意売却は一般的な不動産販売と全く同じ方法で売り出され、競売に比べると市場価格で売却される為、不動産売却価格に納得がいくという点がメリットです。
債権者の事情は伏せられおり借り入れに残債が生じるものの債務者の任意で売却される為、不動産の明け渡し日程及び売却後の返済方法等、今後の支払いについても債務者の意見は尊重されやすいというメリットもあります。
競売と違い裁判所等へ申し立てする必要もありません。
任意売却することのメリットとはどのような点でしょうか
住宅ローンを払えなくなった時には、通常家は競売にかけられることになります。
この時は関係者が出入りするので競売であることが周囲に知られてしまい、売却価格もかなり安くなります。
そのような事態を避けるには、どのような方法があるのでしょうか。
そういう人にお勧めしたいのが任意売却です。
この方法のメリットはいくつかありますが、まず競売のように周囲にわかってしまうことがありません。
さらに売却価格も競売より高くなっています。
それから場合によっては、任意売却した家にそのまま住み続けることも可能です。
この場合は家族の間で売買する方法があります。
また第三者に買い取ってもらい、家賃を払う形でそのまま住むことになります。
せっかく購入した家を、ローンが払えないだけで手離すのは忍びないものがあります。
そのような場合はこういった方法で住み続けるのがいいでしょう。
もし一旦第三者に買い取ってもらっても、将来的に買い戻すことができるのも任意売却の大きなメリットといえます。